弁護士費用について
弁護士費⽤につきましては、下記のような基準となっております。(ただし、下記の金額は税抜金額。)また、事件の内容により増減額することがありますので、詳しくは弁護士にお尋ねください。
1.ご相談料
30分ごとに5000円~1万円
2.着手金
相手方へ請求する経済的利益(以下「経済的利益」という。)が
(1)300万円未満の場合・・・経済的利益の8%
(2)300万円以上、3000万円未満の場合・・・5%+9万円
(3)3000万円以上、3億円未満の場合・・・3%+65万円
(4)3億円以上の場合・・・2%+369万円
3.報酬金
確保した経済的利益の額(以下「経済的利益」という)が
(1)300万円未満の場合・・・経済的利益の16%
(2)300万円以上、3000万円未満の場合・・・10%+18万円
(3)3000万円以上、3億円未満の場合・・・6%+138万円
(4)3億円以上の場合・・・4%+738万円
※報酬金の最低額は10万円
4.顧問料
(1)法人様の場合は、3〜5万円(事業規模やご相談の頻度により増減することがあります。)
(2)個人様の場合は、2~3万円
5.倒産事件
(1)個人様の破産手続は、手数料30万円が目安となります。
(2)法人様の破産手続は、手数料50万円~が目安となります。(事業規模や債権者数等により手数料金額は変わります。)
(3)個人様の小規模個人再生手続は、手数料30万円が目安となります。
(4)法人様の民事再生手続は、手数料200万円~となります。
6.後見・保佐・補助申立て
手数料20万円が目安となります。
7.遺言書作成
手数料20万円~となります(遺言により移転する財産の金額により手数料が変わります。)